BtoB Growth EXPO 特別講演 大企業の新規事業はなぜ営業に苦戦するのか? ― JTの実践知に学ぶ突破口

昨今多くの企業が新規事業開発を取り組む中、
既存事業とは全く異なる戦略が求められることに対応できず、事業成長が停滞しているケースが多いかと思います。
そこで本セッションでは、日本たばこ産業株式会社(JT)の新規事業を担当する安達様をお招きし、同社が実践してきた事業戦略/営業戦略の設計プロセスと突破口を解き明かします。
本セッションを通じて、
・大企業新規事業の営業が陥る典型的な構造課題
・営業戦略を構築するための着眼点と組織デザイン
・実行フェーズで成果を生むためのアプローチ
について、実践知に基づくリアルな視点をお届けします。新規事業部門を牽引するリーダーの皆様にとって、戦略と現場をつなぐヒントとなるセッションです。
イベント概要
主催:株式会社Growth DX:https://growth-dx.com/
日時:2025年9月24日(水)13:00~20:00
会場:大手町プレイスホール&カンファレンス
※大手町直通会場となります。
参加方法:本LPよりご申し込み/カンファレンスLPよりご申し込み
参加費:無料
こんな方におすすめ
・新規事業の創出/グロースに取り組んでいる企業担当者様
・新規事業の営業戦略について、お困りごとがあられる方
備考
※弊社が競合と確認させていただいたお申し込みは事前告知なくキャンセルさせていただく場合がございます。
※定員に達した場合、申込ができなくなる場合がございます。
カンファレンス詳細はこちら:https://growth-dx.com/btob-growth-expo/20250924/
登壇者情報
-
MENTAGRAPH株式会社 代表取締役 日本たばこ産業株式会社 D-LAB ディレクター 安達 淳 氏
安達 淳 氏
日本たばこ産業株式会社のコーポレートR&Dを担うD-LABにおいて、「職場の休憩」をテーマとした新規事業企画・開発を担い、MENTAGRAPH株式会社を立ち上げ。 前職はUX系のコンサルティングファームで、2018年より日本たばこ産業株式会社に参画し、今に至る。
-
株式会社MEDIUM 代表取締役
関 翔太郎 氏
慶應義塾大学卒業後、三越伊勢丹ホールディングス IT戦略部にてキャリアをスタート。総合系コンサルティングファームでの経験を経て、AI系ベンチャー企業にて執行役員を務める。 その後、営業戦略に特化したコンサルティングファーム「MEDIUM」を創業。現在は、営業戦略・アカウント戦略支援を目的とするサービス「STRIX」の事業開発に従事している。
-
MENTAGRAPH株式会社 代表取締役 日本たばこ産業株式会社 D-LAB ディレクター 安達 淳 氏
安達 淳 氏
日本たばこ産業株式会社のコーポレートR&Dを担うD-LABにおいて、「職場の休憩」をテーマとした新規事業企画・開発を担い、MENTAGRAPH株式会社を立ち上げ。 前職はUX系のコンサルティングファームで、2018年より日本たばこ産業株式会社に参画し、今に至る。
-
株式会社MEDIUM 代表取締役
関 翔太郎 氏
慶應義塾大学卒業後、三越伊勢丹ホールディングス IT戦略部にてキャリアをスタート。総合系コンサルティングファームでの経験を経て、AI系ベンチャー企業にて執行役員を務める。 その後、営業戦略に特化したコンサルティングファーム「MEDIUM」を創業。現在は、営業戦略・アカウント戦略支援を目的とするサービス「STRIX」の事業開発に従事している。